「優しい嘘」
嘘をついたらいけません!
と小さい頃から教えられてきたと思います。
しかし大人になるほど
心が汚れてくるほど
嘘をつくことを覚えます。
私も嘘をついたことはたくさんあります。
(お恥ずかしながら)
嘘のなかでも「優しい嘘」は
時には使っても良いのではないでしょうか?
あまり良い例えが浮かばないので
何となくのニュアンスで書いてみます。。。
例えば
今日の会議時間変更になったよ。
うん。知ってる。
はい。いたって普通の会話ですよね。
今日の会議時間変更になったよ。
そうなんだ。ありがとう(^-^)
どういたしまして(^-^)
知っていたけれども
あえてありがとうと言う言葉で返しています。
そしてお互いに気持ちよくお礼が言える。
これは「優しい嘘」とは少し違うと思いますが
思いやりといった方が正しいのかな?
私は後者の方が会話として好きです。
ただそこまで気にする必要があるのか?
気にしすぎて自分が疲れてしまうのでは?
と言ったご意見もあるかと思います。
今回は下手くそな例えでしたが…スミマセン。。。
優しい嘘(思いやり?)は
時と場合や人によりますが、私は賛成です♪
ただ自分が辛い思いまでして
疲れてまでやることではないと思っています。
少し自分に余裕があるときに
大切な人への思いやりを振り返ってみるのも
素敵な時間かもしれませんね(^-^)
あなたが沢山の笑顔に包まれますように(^-^)